こんにちはhisaoです。
南アフリカランドのスワップポイントを狙ったFXで積立投資をおこなっています。スワップポイントによる金利収入、月1万円を当分の目標に少額から毎月の積立を行っています。
南アフリカランド円のスワップポイントを狙った積立投資を始めてから5ヶ月目の運用報告です。
「少額からのFX積立投資で利益が出るの?」を実践しています!
南アフリカランド/スワップポイント投資5ヶ月目
開始金額3万円から南アフリカランドでのスワップ積立投資をスタートして5ヶ月が経過しました。
8度目のランド円積立購入
若干下がったタイミングで1万通貨を購入しました。
SBIFXトレードの今まで使用していたシンプル表示のアプリが提供終了してしまいました。
新しいアプリはチャート等が高機能になっているんですが、私には見にくいです!
一番下の7.3988円で1万通貨購入しました。
全ポジション利益確定しました!
ここにきて突然ですが、一度全ポジションを利確しました!
スワップポイント運用での利確タイミングをどうしようかと考えている時に下の記事に偶然たどり着きました!
マネー研究科個人投資家の堀さん(@HolyMasa55)の記事です。
スワップポイント運用でどうやって利益を出すのか?
そう!利確する事!
「ノーリカク、ノーリターン」ほんとこれです!
どこかのタイミングで利益を確定していき更に利益分も積立てていけばペースアップできますよね?
トルコリラ円でスワップポイントをたっぷり貯めて為替差益が大幅マイナスでポジションを持ったままの方をたまに見かけます。
そうなる前にある程度利益が乗ってきたらタイミングをみて利確していこうと思います。
正直南アフリカランド円の6円台のロングポジションは精神安定剤として持ってたいなーと思っていたのですが、利確は正義です!
という事で以下の全ポジション(サマリ表示ですが)すべてのポジションを決済しました。まー今月積立てた分とかは残しても良かったのですが、面倒だったので全通貨決済をポチっとしました。
少し他の通貨で損失も出てましたが、全てのポジションを利確して54,124円の利益確定です。
このまま持っていれば今月スワップポイント1万円達成でしたが、また積み上げたいと思います。
利回り約20%、運用期間が約150日間なので、年利は驚異の66%です。ビギナーズラックというやつですかね。
決済後の残高243,239円になりました!
ここから新たにポジションとっていきます。
南アフリカランド円新規注文
今月に入って右肩上がりに相場が上昇しました。全ては米中の貿易リスクに関係していると思います。
このままランド円は8円、米ドル円は110円を目指していくんでしょうかね?年末少し怖いですが...
7.57円と7.67円で1万通貨ポジション取りました。
現在の口座状況です。
利確前にとってた10万通貨分のポジションとりたいんですが、ビビりなのでドルコスト平均法でちょいちょい積立てます。
南アフリカランド円の運用実績推移
南アフリカランド円の運用実績です。
元本192,000円(確定利益51,239円)
月 | 保有通貨数 | 評価損益 | スワップポイント | 合計評価損益 | 資産評価額 |
---|---|---|---|---|---|
2019年8月 | 17,000 | -8,277円 | 291円 | -8,258円 | 32,030円 |
9月 | 70,000 | -3,643円 | 2,017円 | -1,626円 | 118,374円 |
10月 | 90,000 | 21,449円 | 4,723円 | 26,172円 | 186,362円 |
11月 | 100,000 | 22,225円 | 8,331円 | 30,556円 | 201,366円 |
12月 | 全ポジション決済 | 244,889円 |
ここからまたスワップポイントを積み上げて為替益が大きくなってきたら利確というスタンスでやっていきます!
毎月1万円を南アフリカランドに積立をするとスワップポイントはどうなるか?
始める当初のシミュレーションです。参考までにどうぞ。
毎月予算1万円で南アフリカランドを積み立てた時のスワップポイントのシミュレーションしてみました。
下の表は毎月1万円の投資で月160円のスワップポイントという固定で
(1通貨0.0012円の固定換算)ザックリとですが目安の為に計算しました。
累計スワップポイントは1年後に12,480円になる予定です。
月10,000円の利益を目指す場合、このシュミレーションだと約5年かかる事になります。
ちなみに1年目の累計スワップポイントが約12,480円になるので、貯まったスワップポイントも複利運用していけば、もう少し早く月1万円を達成できると思います。もちろん相場にもよりますが。
為替差益も重要
ここまでスワップポイントの高さだけに注目して、スワップポイントだけで計算してきましたが、そもそもロングポジションを持ちますので価格が下落した時には入ってくるスワップ以上に含み損を抱える場合もあります。
その為に毎月の積立でリスクを分散していきます。
買った価格からそれぞれ計算した下げ幅で余裕を持たせているのでロスカットレートも低くなっていくと思いますが、含み損が出てきたら再度、積立枚数を検討したり時には損切も必要だと思います。
5ヶ月目のFXスワップポイント投資まとめ
今月は全てのポジションを決済して利確しました。
タイミング見て新たにポジションを取っています。
スワップポイント → 150円
評価損益合計 → 1,650円
建玉数 → 20,000ZAR
とりあえず南アフリカランド円で利益を確定できたので、まずまず良かったと思います。肝心のスワップポイントは約1万円でしたが。
関連記事>>南アフリカランド新しい口座で再スタートしました!
