NEW!つみたてNISA2023年5月までの記録を更新しました。

【レビュー】ソーダストリームGenesis v2(ジェネシス v2)はハイボール派に超おすすめ!

5.0
ソーダストリームgenesisv2レビューレビュー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちはハイボール大好きなhisaoです!

最近は健康の為に炭酸水を飲んでる方も多いらしいですね。私はハイボールが好きなのでウイスキーを割る為に炭酸水を買っていました。

ウィルキンソン等の強炭酸で割ったハイボールが最高に美味しくて大好きなんですよ!

そんな強炭酸が自宅で作れたら最高じゃないですか?

今回はそんな便利なソーダメーカーのソーダストリームGenesis v2(ジェネシス v2)を買ってみましたので、使ってみた感想・レビューと口コミを紹介します!

ソーダストリームGenesis v2(ジェネシス v2)

ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス v2) スターターキット

今回購入したのはソーダストリームGenesis v2(ジェネシス v2)というオーソドックスなモデルです。

ソーダストリームGenesis v2

ソーダストリームは他にも多数種類がありましたが、一番オーソドックスで割安なこちらのモデルを購入しました。

ソーダストリームの種類の紹介は後程記載しておきます。

関連記事>>ソーダストリーム全7種の違いを比較!おすすめの機種は?

今回は一緒にガスシリンダーも予備で1本買いました。

ソーダストリームGenesis v2の仕様

本体サイズ(約)W13.5×H42×D18.5cm
本体のみ重量(約)1,000g
素材プラスチック、アルミ
ガスシリンダー60L
付属ボトル1リットルヒューズボトル x 1 素材:ペット

付属のボトルが1リットルタイプの物だけなので、私は500ミリの物を別途購入しました。

ソーダストリームがどういう物なのかCMを見ると分かりやすいです。
渡部さんもCMに出てたので削除されてしまいました。新しいCMできるまで上戸彩さんの公式の画像を貼っておきます♪

ソーダストリーム上戸彩
出典:ソーダストリームHP

ソーダストリームGenesis v2を開封

段ボールが以外に大きくビックリしましたが、パッケージの大きさを見て一安心。Amazonあるあるです。

中身はこんな感じです。

ソーダストリームGenesis v2梱包内容

  • ソーダストリーム本体
  • ガスシリンダー60リットル用
  • 専用1リットルヒューズボトル
  • 説明書・保証書

別途500mlヒューズボトル × 2本セットとガスシリンダーを1本一緒に購入しました。

電源ケーブルなど一切なしの超シンプル構造です!

ソーダストリームGenesis v2の大きさ

ソーダストリームGenesis v2本体の大きさですが、高さが42cmあり背が高めですが横幅は以外にスリムです。

ソーダストリーム Genesis v2の高さ

本体自体はとっても軽いですが、 ガスシリンダーが少し重いです。

ソーダストリームGenesis v2を実際に使ってみる

ソーダストリームGenesis v2の外観、仕様をチェックしたので、早速セットして炭酸水を作ってみます!

ソーダストリームの準備

まずはソーダストリームGenesis v2本体にガスシリンダーを取り付けます。

ソーダストリームGenesis v2にガスシリンダー取付

上部をパカッと外します。

ソーダストリームGenesis v2ガスシリンダーを付けた

ガスシリンダーのビニールとキャップを外してスポッとはめ込みます。

ガスシリンダーの口の部分をくるくる回して、しっかり本体に接続します。

ガスシリンダーを取り付けたら上部を元に戻します。

ボトルと水の準備

予めソーダストリーム専用ヒューズボトルに水を入れて、冷蔵庫で冷やしておきます。

常温の水だとガスが上手く注入されなかったり、炭酸の抜けが早まるそうです。

ヒューズボトルに水を入れる

ボトルには波線が印刷されていますので、線の少し上まで水を入れます。今回は500ml用を使用しました。

この波線きっちりに水を入れた場合に水位が若干足りず、ソーダストリームのノズルがギリギリ水に触れませんでした。

ガス注入ノズルが水に触れた方が効率よく炭酸を注入できるそうです。

私は水位線よりも気持ち5mm程多めに水を入れた方がベストだと思いましたので、写真の位置まで水を入れています。

個体差があるのか分かりませんが、ベストポジションを探ってみてください。

hisao
hisao

強炭酸を作るには冷水を使うのが絶対条件です!

ヒューズボトルをセット

冷やした水を準備したらヒューズボトルをソーダストリーム本体にセットします。

ソーダストリームにボトルをセット

こんな感じでノズル部分が斜めに可動するので取付も簡単ですよ!

ソーダストリームGenesis v2はねじ込み式になってますのでクルクル回して取り付けます。

ソーダストリーム Spiritからワンタッチでセットできるようですが、ねじ込み式でも特に手間ではありませんよ!

本体上部のボタンを押して炭酸を注入!

本体上部のスイッチを押すと、ガスがブシューーーーーっとボトル内の水に注入されていきます。

ソーダストリームで炭酸注入

あっという間に炭酸水の完成です!

私は4回程プッシュして強炭酸にしてます!

アマゾンのレビュー等で微炭酸しか作れないとか書かれてるレビューがありますが、正直使い方を間違えてるか不良品としか言いようが無いです。

hisao
hisao

ちゃんと強炭酸も簡単に作れますよ!

ちなみに、説明書には1回のガス注入の時間は1秒間と書かれていました。

今回は500mlボトルで炭酸水を作りましたので、付属の1リットルボトルだとガスの注入回数を増やす必要があると思います。

あと炭酸を注入した直後はまだ炭酸が水になじんでいないので、数分から数時間冷蔵庫で寝かせた方が安定します。

簡単に炭酸水の出来上がり

炭酸水の完成

あとはハイボールを飲んで楽しむだけです。

hisao
hisao

現在真昼間ですがいただきます♪

なんと言っても好みの炭酸強度に仕上げられるのがソーダストリームの一番の強みですよね!キリッとした強炭酸で飲むハイボールが大好きです♪

ソーダストリームでハイボール

私は飲みすぎ防止の為いつもビールグラスで飲んでますがソーダストリームのおかげで量が増えそうです。笑

しかし、いつでも強炭酸が作れるという最強の武器を手に入れてしまった為に飲み過ぎには注意しないといけませんね。

ちなみに角瓶も冷凍庫でキンキンに冷やしています。笑

ソーダストリームのコスパをチェック

メーカーの発表ではソーダストリームのガスシリンダー1本で60リットル分の炭酸水が作れる計算なので、500mlのペットボトルで約120本分作れる計算になりますね。

私が購入していたウィルキンソンが500mlの24本入り1ケースで約2,000円します。

ソーダストリームの交換用のボンベは60リットルのものが2,160円で購入することができますので、500mlの炭酸水が1本約18円です。

圧倒的な差ですよね!

hisao
hisao

ただこれは炭酸の強度によって実際は変わってきます。

強炭酸で使用している私の実際のコスパ

実際に強炭酸で作るとガスシリンダー1本あたり30L~35L程度になるとアマゾンのレビューにありました。

なので500mlボトルで換算すると水代を除いて30~36円

スーパーの安い炭酸水と同じか少し安いくらいの差ですね。

いつもウィルキンソンでハイボールを作っていた私は大幅なコストダウンする計算になります。

私はまだ1本使い切ってないので使い切ったら更新したいと思います。

hisao
hisao

ガスシリンダー1本で約35リットルの強炭酸が作れました!

関連記事>>ソーダストリームのガスシリンダーを初交換!1本のコスパは!?

ソーダストリームのガスシリンダーの交換・廃棄方法

ソーダストリームのガスシリンダー交換

カセットコンロのガスボンベ等は各自治体で回収してもらえますが、ソーダストリームのガスシリンダーは使い終わった後に普通に捨てる事はできません。

公式オンライショップを利用するか、ソーダストリームの取り扱い店舗へ持ち込んで廃棄もしくは交換してもらう必要があります。

大手の電器屋さんやホームセンターでも取り扱ってるので、最寄りの店に行って交換・廃棄してもらえば大丈夫です。

hisao
hisao

調べてみたら私は近くに5店舗ほど取扱店がありましたので店舗で交換しようと思います。

 

関連記事>>ソーダストリームのガスシリンダーを初交換!1本のコスパは!?

ソーダストリームのガスシリンダーを初交換!1本のコスパは!?
ソーダストリームのガスを始めて交換しました。今回はノジマ電機にて交換ガスシリンダーを購入しましたので、交換の記録と私がガス1本で強炭酸水をどれだけ作れたか、ソーダストリームのコスパも紹介します。

ソーダストリームGenesis v2のメリット・デメリット

ソーダストリームのメリットとデメリットをまとめました。

ソーダストリームGenesis v2のメリット

  • ペットボトルのゴミから解放される!
  • 電源不要で持ち運びも楽!
  • 好みの水・強度の炭酸水が作れる!
  • 炭酸を追加できる!
  • コスパがいい!(使い方による)

ソーダストリームGenesis v2のデメリット

  • ガスシリンダーの交換が少し面倒
  • 意外に場所を取る
  • ノズルがむき出しで少し気になる

ソーダストリームのメリット・デメリットを上げましたが、なんと言ってもペットボトルのゴミが無くなったのが一番大きかったです!

これだけでも買って正解でしたし、現在ペットボトルのゴミが世界で問題になってますよね!

hisao
hisao

なによりエコで環境に良くて素晴らしいです!

ソーダストリームの種類と評判・口コミ

ソーダストリームには他にも数種類でていますので、サクッと主な違いだけをまとめました。

結局は見た目と、チョットした手間の違いにより金額が変わる感じです。

Source Powerはお洒落でカッコイイです!

ソーダストリームの機種ごとの違いは別記事でまとめてあります。
関連記事>>ソーダストリーム全7種の違いを比較!おすすめの機種は?

ソーダストリームSource Power

ソーダストリームの最上級モデル「Source Power(ソース パワー)」は他のモデルと違い、素材にアルミを使いとても高級感があります。

そしてソーダストリーム唯一の電動モデルになっています。LEDのイルミネーションランプも点灯します。

ソーダストリームSource V3

簡単に言うと「Source Power(ソース パワー)」の手動ヴァージョンという所でしょうか。これも3種類のLEDライトが搭載されており、炭酸の強さが「微炭酸」「中炭酸」「強炭酸」のどれにあたるかをLED表示で判断できます。

ソーダストリームSpirit

ソーダストリーム Spirit (スピリット)のスターターキットは1Lサイズの専用ボトルに加えて、500mlの専用ボトルが付属していてとても人気のモデルです。

また、「スナップロック機能」を備えているので、ボトルの着脱もワンタッチで手間がかかりません。

ソーダストリームMini Deluxe

幅約13×高さ36×奥行19cmとソーダストリームで1番スリムなモデルです。

狭いスペースでも快適に設置できるモデルです。

ソーダストリームMini Deluxe (ミニ デラックス)だけガスシリンダーが専用の25Lタイプになっており他モデルよりランニングコストが少し高いです。

ソーダストリームGenesis V2

ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス v2) スターターキット

このモデルはソーダストリーム公式サイトでは既に販売が終了しているようです。
ベーシックで一番お得なモデルになります。

在庫が無くなったら販売終了なのかな?謎です。

ソーダストリーム主な違い比較表

モデル自動(電動)LEDロック容量
Source Powerスナップ式60L
Source V3スナップ式60L
Spiritスナップ式60L
Mini Deluxeスナップ式25L
Genesis V2ネジ式60L

ソーダストリームの種類が豊富ですが、私は最終的にSpiritと迷いましたが、結局一番人気でお買い得なGenesis V2にしました。

ソーダストリームの評判・口コミ


キャンプやBBQでも活躍しますよね♪

ソーダストリームGenesis v2のレビューまとめ

ということでソーダストリームGenesis V2ですが、これは買って正解!!というかもっと早くに購入すればよかったと思いました。

毎日炭酸水を飲む方やハイボール飲みは直ぐにでも買った方がいいレベルです!

便乗して嫁が炭酸水で髪の毛を洗い始めました!頭おかしくなったのかと心配でしたが何やら血行が良くなったり、それなりの効果があるのだとか...謎ですが。笑

ただ炭酸水を作るだけでなく、軟水や硬水で色々な炭酸水が作れるのも魅力です!

ボルヴィックは硬度60mg/Lでヨーロッパのナチュラルウォーターとしては珍しい軟水で独特のミネラル感が私は好きでたまに使用しています!ただコストは一気に跳ね上がりますけどねw

ちなみに水道水、我が家はタカギの蛇口一体型の浄水器ですが、それを冷やしたものでも十分美味しかったのでビックリです!

最近は定額制のウォーターサーバーもあるのでペットボトルの水を買う機会も減りましたよね!さらにエコです!



調べてみると炭酸水って飲むだけでなく色々と使い道があるそうですよ!

まぁ私はハイボールを気兼ねなく飲むためダケに使いますけど。

とりあえず炭酸水作るならソーダストリーム買っとけば間違いありません!絶対おすすめです!

ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス v2) スターターキット