NEW!つみたてNISA2023年11月までの記録を更新しました。

ウェルスナビ for SBI・ネオモバ・JAL…種類が多すぎて迷う問題

ウェルスナビの種類が多いウェルスナビ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウェルスナビの少額積立を実践しています、こんにちはhisaoです!

資産運用をほったらかしで行ってくれるロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)ですが、実際に始めるにあたって、WealthNavi(ウェルスナビ) for SBI証券とかネオモバだとかウェルスナビの種類が沢山ありますよね。

実際にどこから始めると得なのか、WealthNavi(ウェルスナビ) for〇〇〇の違いを調べてみました。

WealthNavi(ウェルスナビ) forの種類

現在、WealthNavi(ウェルスナビ)では直接WealthNavi(ウェルスナビ)から申し込んで始めるタイプと提携会社から始める2つのパターンの始め方があります。

WealthNavi(ウェルスナビ)for提携会社

WealthNavi(ウェルスナビ)の提携サービスは現在11種類もあります。

  • ウェルスナビ for SBI証券
  • ウェルスナビ for 住信SBIネット銀行
  • ウェルスナビ for ソニー銀行
  • ウェルスナビ for イオン銀行
  • ウェルスナビ for 横浜銀行
  • ウェルスナビ for JAL
  • ウェルスナビ for ANA
  • ウェルスナビ for TOKYU POINT
  • ウェルスナビ for じぶん銀行
  • ウェルスナビ for 東京海上日動
  • ウェルスナビ for ネオモバ

ウェルスナビの提携サービスは証券会社に銀行、さらにJALやANAの航空会社やデパートで有名な東急も提携しています。

ウェルスナビはSBI証券や知名度の高い企業とサービス提供を積極的に行っていきシェアを拡大しているという事ですね。

現在、国内では人気NO1のロボアドバイザーです。

ウェルスナビ提携会社のサービスの違い

本家WealthNavi(ウェルスナビ)と11種類のウェルスナビforの主な違いを表で比較してみましょう。

サービス名最低金額長期割マメタス
ウェルスナビ※10万円
for SBI証券10万円
for 住信SBIネット銀行※10万円
for ソニー銀行※10万円
for イオン銀行10万円
for 横浜銀行※10万円
for JAL10万円
for ANA30万円
for TOKYU POINT10万円
for じぶん銀行10万円
for 東京海上日動10万円
for ネオモバ1万円

※マメタスが利用できるサービスは、最低投資額の入金がない場合でも、1万円以上のおつり積立で資産運用が開始できます。

最低投資金額が違う

ウェルスナビを始める時の最低投資金額がそれぞれ違います。

ウェルスナビ提携開始当初は最低投資金額が30万円のサービスがほとんどでしたが、現在はウェルスナビfor ANAのみが30万円となっていて最高金額です。

また、ウェルスナビfor ネオモバは1万円からほったらかし運用を開始できます。

ウェルスナビforネオモバとの違いは『WealthNavi(ウェルスナビ)for ネオモバとWealthNaviの違いは?』をご参照ください。

マメタスが利用できる提携サービスは1万円以上溜まればウェルスナビ forが利用できます。

長期割は本家WealthNavi(ウェルスナビ)だけ

WealthNavi(ウェルスナビ) forには長期割がない
長期割」は、WealthNavi(ウェルスナビ)を続けた期間と運用金額に応じ、6ヵ月ごとに手数料の割引が拡大するプログラムです。

50万円以上を資産運用している場合に、長く続ければ続けるほど、最大0.90%まで手数料が割引される仕組みのことです。

この長期割は本家WealthNavi(ウェルスナビ)にしかありません。

マメタスは提携サービスでは使えない所が多い

WealthNavi(ウェルスナビ)モバはマメタスが使える!
マメタスは買い物をしたお釣りでコツコツ資産運用ができてWealthNavi(ウェルスナビ)で積立設定ができるサービスです。

このマメタスは積立が苦手な方には最適なサービスで少額のおつりから設定金額おつりの金額は「100円」「500円」「1,000円」の3つから選択して少しづつ投資していくサービスです。

マメタスが使えるウェルスナビ

  • WealthNavi
  • WealthNavi for 住信SBIネット銀行
  • WealthNavi for ソニー銀行
  • WealthNavi for 横浜銀行

ウェルスナビのキャンペーンの違い

本家WealthNavi(ウェルスナビ)のキャンペーンは毎月開催されていますが、提携サービスも独自のキャンペーンがあります。

現在ウェルスナビで行っているキャンペーンです。このキャンペーンは直接申し込む本家ウェルスナビ限定になっています。

提携会社のキャンペーン

ウェルスナビforのキャンペーン

ウェルスナビfor JAL・ANAではマイルがたまるキャンペーン、東急ポイントではポイントが溜まるキャンペーンがあります。

詳しくはそれぞれの公式サイトを参照ください。

ウェルスナビ提携サービスの違いまとめ

今回ウェルスナビfor〇〇〇の各種提携サービス11種類を比較しました。

hisao
hisao

ウェルスナビを始めるなら間違いなく本家でスタートがいいです!

結論から言いますと本家ウェルスナビに直接申し込むのが一番お得です!マイルやポイントは他のサービスで貰ってください。

特に長期割は投資金額が大きくなると割引も大きくなるので、大きなポイントです。

また本家ウェルスナビのキャンペーンは大変お得です。

迷ったら本家ウェルスナビで良いと思います!

ウェルスナビ無料登録

お試しに1万円からウェルスナビを始めたい方はこちらも参考ください!

 

ウェルスナビ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
HISAO BLOG