NEW!新NISAのつみたて記録を更新しました。

エアコンフィルターを交換してみた!オデッセイRC1

カーエアコンフィルター交換 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!hisaoです。

めちゃめちゃ久しぶりにブログっぽいものをアップ!

エアコンのフル稼働時期を前に車のエアコンフィルターを交換したので備忘録的なやつです。hisaoの車はオデッセイRC1ですが、ほぼほぼ違うメーカー車種でも交換方法は同じです。

1グローブボックス開けてフックを解除

助手席前のグローブボックスを開けて中身を空にしたら左側にあるフックを上から下に押して外します。

RC1グローブボックスサイド グローブボックスのフック

フックはこんな形状↑

2.グローブボックスをフリーにする

グローブボックスをフリーにする

矢印部分を両側から押せばグローブボックスが下までおります。

3.古いフィルターの取り外し

フィルター交換

丸印部分を押し込んでカバーを外します。古いエアコンフィルターの取り外し

古いフィルターHONDA純正です。2015年って表記あるけど...定期点検で交換ってしてなかったのかな???

PIAAフィルター

バルブなどでお馴染みのPIAA!安かったし白いから次回汚れ具合が分かりやすいと思いこの商品にしてみました。

【Amazon.co.jp 限定】PIAA エアコンフィルター プロケア 【2層式】 特殊静電式2層式フィルター PM2.5対応 ホコリ・ダニ・花粉をシャットアウト ※交換用 1個入 [ホンダ車用] オデッセイ・ステップワゴン・ストリーム_他 PCC-H3

新旧フィルター比較

古いフィルターと比較まー汚いですね...純正のフィルターは重みがありました!

4.新しいフィルターの取付!完了

新しいフィルター装着

新しいフィルターを装着して逆の手順で戻したら完了です!

以上です!5分もかからないので定期的に交換したいですね!

【Amazon.co.jp 限定】PIAA エアコンフィルター プロケア 【2層式】 特殊静電式2層式フィルター PM2.5対応 ホコリ・ダニ・花粉をシャットアウト ※交換用 1個入 [ホンダ車用] オデッセイ・ステップワゴン・ストリーム_他 PCC-H3

関連記事>>オデッセイRC1のバッテリーを交換!

雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク