こんにちは@ひさおです。
40歳になって恥ずかしい話ですが、全く資産運用の知識がなかった私がウェルスナビをはじめたかについて説明します。
今まで私はFX、ビットコイン、銀行定期預金などを何となくお金が増えれば良いなーという感覚でやっていました。
その結果ビットコインやFXで資産を大幅に増やして大成功!とはいきませんでした。
今まではギャンブルの様な感覚でやってましたが、最近の年金の話題で、ちょっと将来のお金の事が不安になり、真剣に将来の資産の事を考えるようになりました。
皆さんは投資と聞くとどのようなイメージをおもちでしょうか?
「不安」「リスクが怖い」「難しそう」この様なイメージを持ってる方が多いかと思います、私も今までそうでした。
投資のイメージ
上のグラフは投資をしていない人たちが投資信託の非購入理由を調査したものであり、投資をしない理由のアンケート結果です。
そもそも興味がない
このアンケートは20~79歳の男女とありましたので若い方は多く当てはまったのかな?
実際お金に困ってない人、貯蓄が沢山ある人は将来も安泰!?理由はわかりませんが興味ないがダントツ1位。
投資の知識がない
そもそも「投資信託の仕組みがよくわからない」これが多いんじゃないでしょうか?
はい、私もこれにあてはまります。
投資は複雑であるていど勉強しないと始められないと苦手意識を抱いてる人が結構いるようです。
損をしそうで怖い
誰もがお金が減るのは嫌ですよね、私も損はしたくないです!
過去には「リーマンショック」があったり、たまに「FXで大損した。」「ビットコインで損した」なんて話題も聞かれます。投資は損をするというイメージを持っている方も多いようです。
まとまった資金がない
株を買う場合はその会社の株を100株からしか購入できなかったり投資をする際にはまとまった金額が必要といったイメージは確かにありますね。ここ最近は100円からやTポイント、楽天ポイントでも投資できるようになったり、結構ハードルは下がってきている印象です。
そこで登場ロボアドバイザー!
ロボアドバイザーというサービスですが、少し前からテレビCM等でも流れており認識はありましたが、ロボアドバイザーで資産運用をする事はどういう事か投資未経験の私には全くと言っていいほど分かりませんでした。
ウェルスナビ?ロボアドバイザーってなに?
ロボアドバイザーとは、パソコンやスマホの画面上から、お客さまに最適なポートフォリオ(資産配分)を提案し、お客さまが預入れた資産を、お客さまに代わって管理・運用を行うサービスです。
参照元の情報を簡単に言うとロボアドバイザーは、簡単な設定を行うだけで資産を自動で運用してくれるサービスです。
そして日本国内には既に色々なサービスが開始されてます。
ロボアドバイザーの種類
サービスの名称 | 運営会社 | 商品 | 手数料 |
---|---|---|---|
WelthNavi | ウェルスナビ | 海外ETF | 年率1.0%(税別)※ |
THEO | お金のデザイン | 海外ETF | 年率1.0%(税別)※ |
THEO+docomo | NTTドコモが媒介、お金のデザインが運用 | THEOに同じ。dポイントがもらえる、おつりで積立ができるサービス等がある。 | |
マネラップ | マネックス・セゾンバンガード投資顧問 | 国内外ETF | 年間0.991%未満(税込)※ |
クロエ | エイト証券 | 東証上場のETF | 運用資産の日々時価評価額の合計×0.88%÷365※ |
おまかせ投資 | FOLIO | 国内外ETF | 年率1.0%(税別) |
楽ラップ | 楽天証券 | 投資信託 | 最大年率0.702% ※ |
〔2019年7月時点〕
※預かり金額、コース等によって変わってきます。
運用まで行ってくれるロボアドバイザーは7種類ありました。
その中でなぜ私がウェルスナビを選んだのか、ウェルスナビの特徴などを紹介していきます。
預かり資産、運用者数(ユーザー数)国内No.1ウェルスナビ(WealthNavi)
ウェルスナビ(WealthNavi)は、国内のロボアドバイザーで「預かり資産運用者数(ユーザー数)」が国内1位のロボアドサービスです。ウェルスナビの最大の特徴は、「自動運用性の高さ」と「DeTAX(税金最適化機能)」の2つです。
ウェルスナビの金融アルゴリズムにはノーベル賞を受賞したハリー・マーコビッツという人物の理論を採用し、全世界約50カ国、11,000社に分散投資をおこないます。
ウェルスナビ(WealthNavi)の特徴メリット
国際分散投資を全自動化
WealthNavi(ウェルスナビ)は、質問項目に合わせて答えていくと、それぞれの人に合った運用目標や投資先を全て自動でおこなってくれます。
投資先の選定だけでなく、実際の運用、価格変化に伴うポートフォリオの変更(リバランス)も自動でおこなってくれ、何よりも簡単に投資がおこなえます。
確かな運用実績
ウェルスナビでは代表取締役CEO柴山和久氏の、実際の運用実績がホームページで公開されています。
投資額の累計432万円が、503万円以上(+16.34%)に成長しています。1年あたりにすると+5.7%となっています。(2019年5月30日現在)
全てがこのように上手く運ぶ保証はありませんが、この実績を見ると私もウェルスナビをはじめてみたいと感じました。
DeTAX(税金最適化機能)
税金に関しても、DeTAX(税金最適化機能)という機能によって、最適化してくれるため、投資効率を向上させることができます。
簡単に言うと含み損が発生している資産を売却と同時に買い戻しする事で、税金を繰延べする機能らしいです。
自動積立機能
ウェルスナビでは、毎月1万円から自動積み立ての機能もあります。
少額から少しずつ積み立てることができるようになっていますので長期運用も楽におこなえます。
スマホアプリがある
ウェルスナビにはiOS、Android対応のアプリがあり、いつでもスマートフォンで自分の運用状況が確認できます。このアプリは直感的に使えて、見やすく使いやすいので投資初心者の方にも使いやすいアプリだと思います。
ウェルスナビ(WealthNavi)のデメリット
元本割れのリスクがある
もちろんウェルスナビも投資なので元本割れのリスクはあります。
ただ、ウェルスナビは分散投資・長期投資をすすめていますので、ある程度のリスクは比較的軽減できています。
短期的なリターンは見込みにくい
ウェルスナビは10年以上の長期投資を前提としたサービスですので、金融危機があっても影響は一時的で、保有期間が長くなればなるほど、運用益がでる可能性は高まります。なので、短期的には損失がでることもありますしリターンは見込みにくいといえます。
倒産リスクがある
どの会社にも言えますが、ウェルスナビには倒産リスクもあります。
2019年5月には20億の資本金を1億に減資を行ったようですが...(中小企業が受けている税制が適用される。為らしい)気になるところです。
しかし、ウェルスナビは「日本投資者保護基金」と連携しており、ウェルスナビと顧客の資産を分けて管理する「分別管理」がされているので、資産は保護されます。破綻したときに分別管理に不備があった場合でも、投資者保護基金が1,000万円まで補償してくれるようです。
私がウェルスナビを選んだ理由
ウェルスナビに決めた理由
ユーザー数と預かり資産
ウェルスナビは、預かり資産・口座数ともに国内NO1のロボアドバイザーです!預かり資産が多く国内では圧倒的な支持を得ています。やはりシェア1位は安心感があります。
運用実績の公開
ウェルスナビ(WealthNavi)の特徴メリットでも書きましたが、CEO柴山和久氏の運用実績が毎月公開されており実績は大きくプラスになっています。
ポートフィリオのズレを自動で直す(リバランス)
相場の変動に合わせて、定期的にポートフォリオをメンテナンスし自動で自分に合ったポートフォリオに変更してくれます。自動でバランスを維持し調整してくれる!初心者には最高です。
節税機能がある「DeTAX」(デタックス)
国内では現在ウェルスナビ(WealthNavi)と「THEO」だけあるサービスです。
運用手数料は1%ですが、多くの場合、「DeTAX」(デタックス)の機能で年間0.4~0.6%程度の負担減となるそうです。
長期間で運用する予定なので意外に大きなポイントでした。
ウェルスナビ(WealthNavi)の評判・口コミ
今日のウェルスナビ。 pic.twitter.com/ytzFDKcoAC
— なしのつぶて (@msdb0327) October 3, 2019
久しぶりに暴落した相場でしたが、継続してるとダメージが低いのがわかります。
米ダウ荒ぶったね🤔なおウェルスナビ pic.twitter.com/nR7XG1Ua7Z
— みりみりん (@mirimirin_6505) October 2, 2019
先月のまとめ
9月の不労所得は#SBI積立NISA 他投資信託 +24,024円#ウェルスナビ +2,079円#ループイフダン +9,142円#トライオートFX -4,665円#トライオートETF +381円計 +30,961円でした。
— わかパイのすけ YOSHIAKI (@oza1ta1) October 2, 2019
ウェルスナビ手数料高い割にそこまで利回り良くないな。初心者には積立投資を経験する意味ではおすすめできるけど。。。
仮想通貨自動売買でもやってみようかしら。
— らいらい@不動産買え (@rairai_tokyo) October 2, 2019
積立投資を手軽に経験するなら『WealthNavi(ウェルスナビ) for ネオモバ』がおすすめです!1万円から投資できるのでお試しにはネオモバの方がいいかもしれません。
まとめ
私は今まで資産運用や老後の資金の事を何となくは考えていましたが実際40歳になるまで何もやってませんでした。
もっと早くに行動してればと悔やまれるところですが...
積立NISAを始めて、他に初心者でも入りやすい物は無いかと調べてたらウェルスナビを知りました。「ウェルスナビ」に登録して今となっては、色々と気づく点も多かったです。
今は積極的に他の資産運用についても調べています。それはまた別の記事でお伝えしたいと思います。
本当にもっと早くやっておけばよかったと思うほど投資初心者には良いサービスです。
子供の事、老後の事、孫の事、今後の人生設計においても、うまく使いこなしていきたいと思います。
年率4〜10%のリターンを目指して運用をしていきたいと思っています。
あくまで資産運用をやるかやらないかは、自己責任ですが投資の入り口としてや、老後に向けた1つの資産運用としてウェルスナビを利用してみてはいかがでしょうか?